本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
店舗で利用される床材にはどのような種類がある?
店舗を開業させるために必要なものはたくさんあります。そのひとつである床材を決めるとき、どんな基準で選べばいいのか迷いますよね。
単に床材といっても多くの種類があり、それぞれに特性があります。今回は、床材の種類だけではなくその特性についてもご紹介します。
[toc]
床材の種類と特性は?
さっそくですが、床材の種類とその特性についてお伝えしていきます。
耐久性が高い床材 1:長尺シート
長く店舗を継続させるには、耐久性が高くなくてはいけません。
そこでおすすめしたいのが長尺シートです。
これは、ポリ塩化ビニールから作られるシート状の床材のこと。特徴として、表面に凹凸が作られているため滑りにくいという点が挙げられます。
また種類が豊富で土足にも対応しており、かつ、抗菌性も備えているため、病院などで重宝されている床材です。
長尺シートは土足で使うことを前提に作られています。その証拠に重量があるものを置いても跡が付きにくく破けにくいです。そのため飲食店でも使われます。
耐久性が高い床材2:フロアタイル
フロアタイルとは、樹脂で作られた薄い板状のタイルのことです。
表面にコーティング層があり、土足にも耐えられるようになっています。また薬品にも耐えうるのが大きな特徴です。
たびたびクッションフロアと混同されることもありますが、フロアタイルの方が耐久性に優れています。
ちなみにフロアタイルはデザインの種類が豊富で、模様替えもしやすいです。
耐水性が強い床材1:磁器タイル
飲食店を運営していると水を使用することが多いでしょう。
そのため耐水性もチェックしておきたいところです。続いて水に強い床材の代表格・磁器タイルをご紹介します。
磁器タイルは、吸水性がほぼなく水をよくはじくため床材にぴったりです。
また、耐久性や耐摩擦性にも優れているので長持ちします。
そして、大きな特徴としては独特の光沢があり、高級感を演出できるのも魅力的。そのため、客単価が高めな店舗に向いているでしょう。
一方でデメリットを挙げるなら、冬場は足元が冷たくなるという点。そのため暖房器具が欠かせません。
さらにハードな材質のため、長時間立ち仕事していると足腰に負荷がかかりやすいです。
耐水性が強い床材2:クッションフロア
クッションフロアとは、ポリ塩化ビニールから作られているクッション性のある床材のことです。
形や大きさを保つ裏打ち材と、中間にある発泡層によって足腰の負担を減らす効果があります。
また、水や薬品、摩擦にも強く掃除もしやすいです。何より値段が安いので導入しやすい素材です。
しかし、いいことづくめではありません。
この床材は、火に弱い材質であるため注意が必要です。
またクッション効果があるため、家具を置いた際に凹みができやすいのがデメリットに挙げられます。
耐熱性が強い床材1:モルタル
飲食店の店舗では、火を扱うため耐熱性も重要なポイント。今度は熱に強い床材のモルタルについてです。
モルタルと聞くと、無機質なコンクリートを想像される方も多いのではないでしょうか。
今はデザインコンクリートというものが販売されています。
レンガの模様や石の柄を施した商品など、種類も豊富になっています。
耐熱性があるだけでなく丈夫で、お洒落な雰囲気を作りたい場合にもおすすめです。
耐熱性が強い床材2:セラミックタイル
セラミックタイルは吸水率が低い為、汚れが染みにくく、メンテナンスがしやすいことが特徴です。
しかし、吸水率が低いということは水に濡れると滑りやすくなります。
さらに油汚れが原因で、黒ずみができてしまう事があります。そして、セラミックタイルは費用がかさむ傾向にある床材です。
落ち着いた雰囲気・高級感を出す床材「フローリング」
落ち着いた雰囲気や高級感を演出することは、床材でも可能です!磁気タイルも高級感を演出できますが、今回はフローリングをご紹介いたします。
フローリングは床の表面に凹凸がありません。
そのため、スピーディーに掃除を仕上げられるのが特徴です。この床材は2種類あって「単層フローリング」と「複合フローリング」とがあります。
単層フローリングは、天然の木材を使っており調湿効果や耐熱性に優れています。
一方で、反りや隙間が発生しやすいというマイナスポイントがあります。
対して複合フローリングは、単層フローリングよりも安価で手に入りやすいです。ほかにも傷がつきにくいという点があります。
しかし、薄い板を重ね合わせているため、接着剤が剥がれると表面にヒビが入りやすく、単層よりも寿命が短いというデメリットも。
これらを踏まえたうえでどちらを選ぶか検討してください。
まとめ:店舗で利用される床材にはどのような種類がある?
店舗の雰囲気によって、床材の質感やデザインを考えていく必要があります。
なぜなら床材は様々な種類があるからです。
さらにそれぞれの材質によって特性は多岐に渡ります。ぜひ、店舗にあったデザインや実用性に優れた床材を検討してください。