資本金とは?会社設立の前に抑えておくべき基礎を分かりやすく解説!

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

会社を設立するにあたり、資本金は欠かせません。しかし、その資本金の意味や基本が理解できていない方も少なくないようです。

間違った認識のままでは今後の運営に関わる問題ですので、会社設立前にその内容をしっかり把握しておきましょう。

そこでこの記事では、資本金の基本的な知識を分かりやすく解説していきます。資本金についての基礎知識を身に着け、会社設立にぜひ役立ててください。

[toc]

目次

資本金の基礎知識

資本金とは、会社を設立する際に設定する、運転資金のことです。
株主や投資家が会社に出資した金額が資本金になるのですが、実際には創業時に高額な出資を受けることが可能な会社は少ないため、創業者が自己資金で用意する場合が多いです。

金融機関から借り入れた資金を「借入金」と言いますが、資本金に借入金を含めることはできません。
「資本金は返済の義務がないものでなければいけない」というルールがあるからです。

そのため、資本金は返済義務のない自己資本と言うことができます。つまり、資本金は会社の体力や規模を表しているということです。

あくまで会社を設立する時の元手であるため、安易に「資本金が多いから安心だ」という印象を持つのはお勧めできませんが、新規取引先と取引を開始する際には「事業の規模が大きいため安定した会社である」などの好印象を相手に与えられ、有利であるのも事実です。

資本金を抑えすぎると融資を受けにくくなる場合もありますので、その点も踏まえた金額設定をする必要があるでしょう。

資本金による節税対策

それでは、資本金は多ければ多いほど良いかと言うと、それも違います。
資本金が少ない会社には、期限付きの消費税免除や法人住民税(均等割)の優遇が用意されているのです。

特に、法人住民税(均等割)は例え赤字であっても決められた金額を納付する必要があるため、会社の経営への影響は非常に大きいと言えるでしょう。

資本金の金額を決めるには、多過ぎても少な過ぎても良くないということですね。

資本金の金額

資本金には以前まで「株式会社は資本金1,000万円以上、有限会社は資本金300万円以上」という明確な決まりがありました。
しかし、平成18年に施工された新会社法によって最低資本制度が撤廃されたため、制度上資本金は1円でも会社を設立できるようになりました。

しかし、1円では会社の信用度は得られませんし、現実的ではありません。
一般的に資本金の金額は会社設立時の初期費用や開業後の収益・費用を想定して、運転資金が確保できる金額に設定すると良いと言われています。

最低3ヶ月間は利益を得られなかった場合の運転資金と、初期費用を合わせたものが、最低限必要な資本金であると考えれば良いでしょう。

初期費用や運転資金は、業務内容や会社の規模によって必要な金額が大きく変わりますので、資本金の金額は会社によって大きく変わるということです。

資本金の増資について

事業規模が大きくなった場合には、資本金を増やす「増資」ができます。
返済不要の資金を増やし、会社の信頼度を上げられますので、会社の設立後に新事業をスタートする場合や規模が大きくなった時には、資本金の見直しをする必要もあるでしょう。

まとめ:資本金とは?会社設立の前に抑えておくべき基礎を分かりやすく解説!

今回は、会社の設立に欠かせない資本金について、その意味や金額設定の考え方を説明いたしました。

会社の事業内容や規模によって、最適な資本金は違ってくることがお分かり頂けたかと思います。
資本金の金額による節税対策や、金融機関からの融資の予定なども考え、慎重な判断をしていきましょう。

飲食店・店舗の開業準備

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次