本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
立地調査のポイントは?お店を繁盛させるための立地について
飲食店を開業しようと考えた時に、店舗の立地選びは非常に重要であり今後の集客に大きな影響を与えます。
そして立地が変われば固定費も変わり、一度決めてしまったら変更できません。立地選びは飲食店開業時の最重要事項であると言っても過言ではないでしょう。
そのため、開業前に立地調査をしっかりと行う必要があります。この記事では、立地調査の時のポイントをお伝えします。
[toc]
自分のお店に最適な立地を考える
飲食店の好立地として誰もが思い浮かべる条件は、
・駅が近い
・人通りが多い
だと思います。
しかし、それは全ての飲食店に言えるかと言えば違います。
まず、上記の物件は家賃が高額で周辺には同じジャンルの競合店も多いものです。
回転率を重視したラーメンや丼ものであれば、このような立地を選択するのも良いですが、チェーン店との差別化を意識しなくてはいけません。
そして、落ちついた雰囲気のカフェや隠れ家的な居酒屋など、ゆったりとした時間を顧客に提供するような店舗であれば、上記の立地を好立地とは言えません。
また、店内スペースを広く用意することも難しいですし、一般的に好立地と考えられる場所も、全ての飲食店に当てはまるものではないのです。
好立地というのは店舗のコンセプト・ターゲットによって変わったり、競合店舗の存在によっても変わってくるということを知っておきましょう。
立地調査のポイント
それでは、立地調査の時のポイントを具体的に紹介していきます。
家賃
家賃は店舗運営において、必ず目を向けるべき要素です。
固定費が上がれば必然的に売上目標を高くする必要があり、目標集客数・目標客単価・商品単価全てに影響してくるのです。
月単位ではなく、年単位の家賃をコストとして考えて計算するようにしましょう。
立地の特性
店舗周辺の人通り・お店の見え方など、立地の特性を把握して決めることは大切です。
車での来店客がターゲットならば、駐車場の広さと入りやすさも確認します。
その土地に土地勘がない場合は、長期的な調査が必要です。
来店見込み顧客の属性
立地の周辺環境によって店舗の見込み顧客が変わります。
・近くに大学があり学生が多い
・観光地が近くカップルや家族連れが多い
顧客の属性が分かれば、顧客がランチに来るのか・ディナーに来るのか、外食にかける平均的な予算なども推測できますね。
競合の存在
同じエリア内に競合店が、何店舗程度あるのか確認します。
コンセプトが似ているような店舗があるなら差別化を考えるべきですし、同種同業であれば同じエリアで顧客を取り合うことになります。
ただし、同種同業が多かったとしても、どの店舗も予約が必要なほど満席な状態であるなら、需要があると言えるでしょう。
他店舗を参考にする
地道な立地調査を続けるのも良いですが、いち早くその土地のニーズや特性を知るには他店舗を参考にすると良いです。
例えば定休日・営業時間・メニューの傾向を見れば、その条件を好む顧客が多いエリアであると分かりますね。
そのエリアで営業している店舗が、試行錯誤のうえ導き出した営業方法から得られるものは多いでしょう。
まとめ:立地調査のポイントは?お店を繁盛させるための立地について
店舗にとって立地選びは、店舗運営に関わる重要事項である事がお分かりいただけたかと思います。
今回の記事をまとめると、
・好立地というのは店舗のコンセプト・ターゲットによって変わる
・立地調査では競合の存在を確認すること
・立地調査の時に他店舗を参考にするとよい
という事でした。
お店の成功は立地に大きく影響を受けます。立地調査には十分な時間を用意し、見落としのないようにしましょう。