小さい飲食店を開業するメリット・デメリットをご紹介!

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

個人で飲食店を開業するなら、小さい店舗から始めたいと考える方も多いはず。
この記事では、そういった方たちのために「小さな飲食店を開業するメリットとデメリット」について解説していきたいと思います。

目次

小さな飲食店の規模はどのくらい?

小さい飲食店とは、どのくらいの規模の店舗を指すのでしょうか?
明確な定義などは特にありませんが、10坪くらいで20席以下の飲食店を小さいお店と感じる人が多いようです。
しかし、開業する地域の土地の空き具合によって、どのくらいが小規模なのかというのは変わるので目安としてお考えください。

小さな飲食店を開業するメリット

小規模な飲食店を利用するメリットとして、以下のポイントが挙げられます。

開業資金が抑えられる

飲食店開業までには、店舗となる物件をおさえて設備を整える、インテリアや装飾を行うといった大きな作業以外にも細かな備品を準備しなければなりません。
そもそも事業で使われる物件は一般的なものと比べて、賃料も高く前払いする費用も高いので、小さめな物件にすると設備にかかる費用も抑えられます

店全体を把握しやすい

お店の構造にもよりますが、お店全体を把握しやすいのも小さめなお店の良さだと言えるでしょう。
何か困ってそうな人に対処するなど、細かなサービスを迅速に行えるのも小規模なお店ならではの利点です。
たとえば、

  • オーダー待ちをしている人への対応
  • お手洗いに行きたい人への案内
  • お箸を落とした、お皿を変えてほしいなど
  • 空調が暑い/寒いなど


細かい事例はたくさんありますが、自分がお客さんの時にこういった状況でスムーズに案内してくれるお店は好印象ではないでしょうか?
最初から大きい規模の店舗だと、中々こういった点に目が行き届かないこともあるかもしれません。

人件費を抑えられる

最後にご紹介するメリットは、人件費についてです。
店舗経営に必要な経費のうちかなりの割合を占める人件費ですが、お店の規模やスタイルによっては人数を最小限に抑えることも可能です。
カウンタースタイルにすれば提供時間も短縮できますし、お店の経営が軌道にのって繁盛してから人手を確保するという方法もとれます。
最初から従業員を多めに確保してしまうと、集客が不安定な時にお店にとっても負担になってしまう可能性もあるので、徐々に増やしていく方がよいでしょう。

開業の前に知っておきたいデメリットは?

小さい飲食店を開く前に知っておきたい、気になるデメリットについても解説します。

売上の上限が低め

小規模なお店は席数が少ないので、1日でさばける客数もそれほど多くありません。
特に回転率がそれほど良くない居酒屋などは、1組が在籍する時間が長くなって売上上限が低くなってしまうことも懸念されます。
時間制限のあるプランや、空いている時間帯にお得になるセットなどを作って、お客さんを分散させるなどの工夫も必要になってきます。

自分の責任が大きい

個人で小さい飲食店を開業するのは、自分1人にのしかかる責任が大きくなってしまいがち。
もちろんそれは自分のやりたいお店ができる自由という意味もあるのですが、特に最初の集客時期などはプレッシャーを感じて負担になる人もいるようです。

仕入れで不利になりやすい

大規模なお店や、本部で一括契約しているチェーン店などでは大量に仕入れることで仕入れ額の交渉ができたり、掛け払いができたりします。
しかし、小さいお店だと最初は支払い方法に融通が利かなかったり、金額の交渉も難しくなるかもしれません。
支払いをきちんとして信用ができるように、開業前の資金調達は余裕を持った金額を設定するとよいでしょう。

まとめ:小さい飲食店を開業するメリット・デメリットをご紹介!

小さい飲食店は、画一的なチェーン店などとはまた違った魅力があります。
今回ご紹介した小規模な飲食店を開業するメリットは、人件費や開業費用をおさえて、そのお店ならではの独自のサービスを提供できるというものでした。

一方で責任重大であったり、回転数や仕入れの問題も考えなければいけないというデメリットもあるので、お店のスタイルに合った工夫をして乗り越えていきましょう。

飲食店・店舗の開業準備

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次