【店舗デザイン】内装を依頼する業者はどうやって選べばいいのか?

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

新しく店舗を開業する際は、考えなければならないことが山積みです。そのひとつが、店舗デザイン、内装について。店舗デザインは、集客や売上に大きく関係する重要なポイントです。

店舗デザインが成功するかどうかは、内装を依頼する業者選びにかかっています。内装を依頼する業者を選定するときに考えておくべきことについて解説します。

[toc]

目次

店舗の内装を依頼するときに考えておきたいこと

店舗の内装は、初期費用の中で大きいもののひとつです。
まず、物件の選び方次第で内装費用は変わってきます。店舗物件は主に下記の状態です。
・居抜き物件
・一部居抜き物件
・スケルトン

居抜きの物件であれば、そのまま利用できますので内装費用はほとんど不要です。おおむねそのまま利用できる物件(一部居抜き物件)の場合も、内装費用は抑えることができます。

デザイン性や特徴をもった店舗づくりをするのであれば、スケルトン物件がベター。ゼロの状態から作り上げることができて、オーナーの理想を反映できます。

次に店舗の内装について。おしゃれさやデザイン性も重要ですが、店舗を運営していく上で使いやすいことも大切なポイントです。

導線などについては、内装が完成してから変更することは大変ですので、事前にしっかり考えておく必要があります。

これから開業しようとする業種について知識と経験のある内装業者であれば、オーナーの希望に合わせた提案が受けられるでしょう。

内装業者はインターネットなどで検索し、探すことができます。選ぶときには数社から見積もりをとって比較します。内装の仕事は、希望するサービスの提供が受けられるだろう、という判断のもとに依頼しますので信頼関係が必須。

新規に依頼する業者であれば、口コミ評判などもチェックしておくことをおすすめします。信頼という点で、紹介や既に取引のある業者に依頼するのもよいでしょう。

ポイント別!店舗デザイン、内装業者の選び方

内装を依頼する業者には、大きくわけて3つのタイプがあります。「デザインから施行まで一括で請け負う業者」「デザインを請け負って施工業者につなぐ業者」「施行を中心に請け負う業者」。

それぞれにはメリット・デメリットがあり、オーナーが何を重視するかによって選ぶべきタイプが変わってきます。

店舗のデザイン、内装を依頼する場合、まずは何を重視して依頼するかを決めましょう。こだわりをはっきり決めて業者を選ぶことで希望にかなったサービスが受けられます。

オーナーのこだわりポイント別におすすめの業者タイプをご紹介します。

デザイン性と個性にこだわる

独自のデザインを重視した内装を希望するのであれば、デザインを専門にする設計事務所で対応が可能。
デザイン専門の設計事務所に内装デザインを依頼した場合、実際の施行は別の施工業者が行います。
内装デザイン、施工業務のそれぞれに見積りが必要です。二か所に依頼するので業者の選び方によっては割高になる場合があります。

店舗イメージを内装で表現できますので、デザイン性の高い店舗を目指すのであればデザイン設計事務所に依頼しましょう。

融通をきかせてもらいたい

デザイナーを抱えた施行業者であれば、デザインから施行まで一式で任せられます。全体としての費用がわかりやすく、融通を聞いてもらいやすいというメリットがあります。

デザインから施行まで、全体での予算調整や仕様の微調整も対応してもらえるでしょう。
業者によってさまざまですが、デザインメインの事務所ではありませんので、個性や斬新さは得られないかもしれません。
ある程度のスタイリッシュさと、コミュニケーションを重視したいオーナーにおすすめです。

また、デザインと施工を一貫して行う業者は、それぞれで連携が取れているため、図面通りに内装を仕上げてくれるでしょう。

まとめ:【店舗デザイン】内装を依頼する業者はどうやって選べばいいのか?

店舗の内装を依頼するときのポイントと、業者の選び方について解説しました。内装と一口に言っても、重視するポイントはそれぞれ違います。

納得のいく工事を受けるためには、オーナーが希望するポイントに強い業者を選ぶことが重要です。信頼できるよい内装業者を選んで、理想の店舗を手に入れましょう。

飲食店・店舗の開業準備

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次