融資・出資・投資の違いとは?これから起業される方のお金の基礎知識

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

融資・出資・投資という3つのフレーズは、事業の資金調達の方法としてよく目にします。
この3つの単語には「お金を調達する」という共通する意味はあるものの、厳密にいえばその調達方法など異なる定義を持ちます。

そこでこの記事では、融資・出資・投資のそれぞれの意味とメリット・デメリットについてご説明していきます。

[toc]

目次

融資とは資金を借りること

融資は金融機関などから、起業や事業継続に必要な資金を借りることを意味します。
金融機関は金利による利益を得ることを目的としていますが、事業利用のため貸し出す金額が高いので、貸し倒れを防ぐために申し込み時に審査を行います。
この審査の難易度は申し込む窓口によって異なります。

融資のメリット・デメリット

融資を利用して資金調達をするメリットとしては、
・窓口が複数ある
・計画を綿密に練れるので企業側からしてもためになる
・比較的資金調達がしやすい
・経営の自由度が保てる

というものがあります。

一方デメリットとしては、
・利子が発生する
・資金を返済しなければならない
・機関によっては保証人や担保を用意しなければいけない

などの要素が挙げられます。

出資は返済が不要の調達方法

出資は、資金力のある投資家やベンチャーキャピタル等から資金を得るものです。
現金を出資するケースもありますが、株式を購入してもらうことで会社が成長した時に出資した側も儲けることができます。

出資のメリット・デメリット

出資によるメリットは、以下の3つがあります。
・お金を借りるのではないので返済や金利が発生しない
・投資家から経営のアドバイスを受けられる
・配当者と業務上の繋がりができる

その反面、
・経営の内容に口出しをされることも
・出資される金額は希望通りにいかないことも
・配当金を分配しなければならない

といったポイントがデメリットとして考えられます。

投資は利益を目的とした方法

投資は資金の提供を意味する言葉で、広義で言えば「融資」も「出資」も投資の1つです。
投資という言葉には利益を得るための資金提供という意味もあるので、会社への資金援助の他に不動産・動産・金融商品の購入などの行為も含まれます。

クラウドファンディング

最近広く用いられるようになってきた「クラウドファンディング」も、投資や出資の一部です。
・寄付型
→災害が発生した場合の復興支援事業や、発展途上国でのインフラ整備・医療・教育などに利用されます。
出資者には金銭的なメリットはありませんが、その後の状況などが定期的にレポートされます。

・購入型
→商品やモノの開発支援ができるクラウドファンディングです。
目標額まで達成したら、製品やサービスが利用できるようになります。
出資した金額によって、利用できるサービス内容に差があるというケースも多いです。

・融資型
→融資型クラウドファンディングは、個人レベルでも会社に融資ができる内容のものです。
少額からでも融資可能なので参加までのハードルが低く、銀行などで融資を断られた場合でも融資が受けられます。

・ファンド投資型
→ファンド投資型のクラウドファンディングは、出資者に特典をリターンする形式です。
会社が大きくなればリターンも大きくなるのですが、事業が失敗する可能性もあるので出資者にとってはハイリスクハイリターンでもあります。

・株式投資型
→ベンチャーキャピタルを利用せずに未上場の株が買えるのが、株式投資型のクラウドファンディングです。
成長が見込める株を買っておけば上場した後に売却して利益が見込めますが、見極めが難しくリスクも高いです。

など様々なタイプに分けられていますが、少額から参加できるため投資家だけでなく個人でも利用できるのがポイントです。

まとめ:融資・出資・投資の違いとは?これから起業される方のお金の基礎知識

融資・出資・投資の違いについてご紹介いたしました。
これから起業される予定の方は、本記事でご紹介したように資金調達方法が複数あることを知っておくと役立つかもしれません。

ただ、どんな方法を利用してもきちんと計画を練って、創業後の資金繰り予定も算出しておくことを忘れないでくださいね。

飲食店・店舗の開業準備

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次