ブラックバイトの特徴とトラブル時の相談先・対処法

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

今やってるバイトキツすぎるよ…理不尽なことも多いから辞めたいな…。でも、簡単には辞められなさそう…どうしたらいいの?

それは大変!もしかしてそのバイト、ブラックバイトかも!ブラックバイトの特徴や、ブラックバイトで受けた被害の相談先を紹介するよ。1人で抱え込まずに相談すれば、きっと解決策が見えてくるはず!

目次

ブラックバイトとは?

ブラックバイトとは、アルバイト雇用者という弱い立場につけこんで、アルバイトという立場以上の業務やノルマを課す職場を指します。

ブラックバイトは特に大学生が被害に遭いやすく、安い賃金で重労働を強要されたり、職場にパワハラ・セクハラなどが横行していることが多くあります。

精神的、肉体的に苦痛がともなうだけでなく、いざ「辞めたい」と思っても、スムーズに退職できないため、さらなる悪循環に繋がる可能性も。

また、ブラックバイトは就業前に気付くのが難しいものです。

求人サイトや面接では都合のよいことばかり伝えられ、働き始めてしばらくしてから「ここの職場、もしかしてブラック?」と気付くことも…。

ブラックバイトから一刻も早く離脱するためには、ブラックバイトについて正しく理解して、就業環境を見つめなおす必要があります。

ブラックバイトの特徴・判断ポイント

ブラックバイトの特徴や判断ポイントを、以下にまとめていきます。

「今してるバイト、ブラックバイトかも…?」と気になる方は、以下の内容を参考にチェックしてみてください。 

求人内容と仕事内容が明らかに違う

ブラックバイトの特徴には、求人内容と仕事内容が明らかに違うということがあります。

求人票に載っていた業務と異なる仕事をさせられたり、アルバイトという立場以上の業務量や責任を求められたりする場合も。

「ただのバイトなのに…」と思いながらも、雇われている以上声を上げることができず、雇用者は身体的・精神的にも追い込まれます。

賃金の支払いが遅れる・払われない

ブラックバイトの特徴として、雇用主がバイト賃金の支払い期日を守らないというものがあります。

本来、賃金の支払いは雇用主側がもっとも気にかけるもの。

しかし、日常的に支払いが遅れたり、もしくは払われなかったりする職場はブラックバイトと判断して間違いないでしょう。 

サービス残業が多い・断れない

ブラックバイトでは、サービス残業(残業代の発生しない残業)が多くあります

また、サービス残業を強要されることや、サービス残業をそもそも断ることができない雰囲気である場合も。

さらに、ブラックバイトでは休憩時間まで仕事を振られることもあります。

このように、時間を過ぎてもズルズル仕事をすることを強いられる場合はブラックバイトと判断できます。

シフトの希望が通らない

ブラックバイトの特徴として、シフトの希望が通らないということがあります。

やむを得ない事情があって「この日はバイトに入れません」と先に伝えたにも関わらず、シフトに無理やり入れられてしまうのです。

さらに「どうしてもその日は入れない」と雇用主に伝えると、嫌味を言われたり、要望を通してくれなかったりすることも。

大学生であれば試験のために休む必要などもあるため、このような待遇を受けるのは大ダメージです。

急な呼び出しが多い

急な呼び出しが多いというのも、ブラックバイトの特徴です。

〇〇さんが出れなくなったから今から来て!」というように、ブラックバイトでは当日の呼び出しが頻繁にあります。

また、こういった急な呼び出しを断ると、小言を言われたり待遇が悪くなったりするため、断れず出勤せざるを得ないのです。

ハラスメントが行われている

ブラックバイトの特徴として、職場でハラスメントが行われている場合があります。

大勢の前で叱責や侮辱を行う「パワハラ」「モラハラ」や、雇用主と雇用者という立場を利用した「セクハラ」など。

また、雇用主がハラスメントの存在に気付きながら、黙認しているといったケースもあります。

辞めさせてくれない

ブラックバイトでは、スムーズに退職できないことが多くあります。

「辞めたい」という意思を伝えると、「代わりの人を探してこい」と言われたり、「お前が抜けたら損失が出るから、損害賠償を請求する」と脅されることもあります。

弱い立場の雇用者を職場に縛り付ける、悪質な方法ですよね。

ブラックバイトで起こりやすい違法行為 

ここまでお伝えしてきたように、ブラックバイトはアルバイトという弱い立場につけこんだ、悪質な手口です。

ところでブラックバイトは実際のところ、違法行為なのでしょうか?

ここからは、「ブラックバイトで起こりやすい違法行為」を解説していきます。

やや難しい内容になりますが、ブラックバイトを正しく理解するために、1つずつ確認していきましょう!

労働時間が労働基準法の規定を超える

労働基準法では、労働時間は1日あたり8時間以内、週40時間以内と定められています。

また、規定時間を超えた労働に対しては、割増賃金を払わなければなりません。

そして休憩に関しても、労働基準法では6時間の労働時間を超える場合は45分以上、8時間の労働時間を超える場合は1時間の休憩を取るよう定められています。

しかし、先述のようにブラックバイトではサービス残業が常態化し、休憩時間もあってないようなもの。

このようなブラックバイトの業務実態は違法行為と言えます。

違法な損害賠償や天引きが行われる

ブラックバイトでは、退職したいと申し出た場合に「人員減少による損害賠償を請求する」と脅されることがあります。

また、売り上げが悪い時に能力・努力不足が原因だと因縁をつけられ、「責任をとって商品を買い取れ」などと、給与から天引きが行われることも…。

同じように、バイトの成績が悪いからと罰金の支払いを強要されることもあります。

これらのブラックバイトの実態を、法律に照らし合わせると…。

まず、辞める意思を事前に明確に伝えているのであれば、損害賠償を払う必要はありません

ここで雇用者が主張する「損害賠償」に法的拘束力は全くないため、このように脅された場合は支払いをしないようにしましょう。

そして、天引きや罰金に関しても、違法行為となります。

悪質かつ常習的な行為である場合もあるため、自力で立ち向かわずに然るべき機関に相談しましょう。

ハラスメントの横行を黙認している

先述したように、ブラックバイトではパワハラやセクハラといったハラスメントが横行し、さらに雇用主がその実態を黙認している場合があります。

職場でのハラスメントは違法である上に、本来、雇用主はハラスメントに対して、予防や対策を講じる義務があります。

そのため、ハラスメントの横行を黙認しているという行為も違法行為と言えるでしょう。

労働問題が起きた場合の相談先は?

ここまでお伝えしてきたように、ブラックバイトは身体的・精神的に雇用者を追いつめる悪質な職場環境でした。

ブラックバイトからは、できるだけ早く離脱したいものですね。

また、ブラックバイトは違法行為を冒している場合もあるため、トラブルになった場合は1人で抱え込まず、プロの機関を頼りましょう。

ブラックバイトの相談はユニオンがオススメ

ユニオンとは企業とは独立した労働組合で、従業員の職場環境や待遇の改善を目指す組織です。

全国には多くのユニオンが存在しますが、どのユニオンに相談するかも重要なポイント
なぜなら、ユニオンの中には問題解決の為に動いてくれない悪質なものや、問題が解決するかも分からないのに組合費や相談費用が必要なユニオン、団体交渉などのユニオンへの活動を強制されるものもあるからです。

働いている職場がブラックバイトだと気付いたら、ねこの手ユニオンに相談することをオススメします!

ねこの手ユニオンは上記で紹介したような労働組合の悪いイメージを払拭すべく、労働者に寄り添ったユニオンを目指し、労働者が抱える労働問題の解決を第一に考えています。
そのため、組合費・相談・問題の着手金は無料です!きちんと問題が解決し、企業側から解決金を回収できた場合のみ、その一部を義援金として相談者さんが支払う仕組みです。

企業への交渉力が強みで、今まで多くの労働問題を解決した実績があります。
対応できる労働問題も未払い給与や残業代の請求、各種ハラスメント、不当解雇、退職代行、転職支援など幅広いです。

LINEまたはメールから24時間無料で相談可能なので、ブラックバイトでお困りの方はぜひご活用くださいね!

この記事が、辛いブラックバイト問題解決の糸口となりますように…。

ねこの手一覧

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

過去の会社で弁護士を通じて未払いの残業代を請求し2年分の残業代の奪還に成功しました!この過程で、自身と同じような悩みを抱える人がまだまだ多く存在することに気づき、みんなの悩みや疑問を解決するために役立つ情報を発信します!

目次