パワハラ上司にうんざり!職場や上司からのパワハラ対策を解説

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

現在、深刻な社会問題になっているパワハラ。

特に多いのが、職場での上司からのパワハラです。今回は、職場でのパワハラの事例やパワハラ上司からの対策をご紹介します。

  • 上司からのパワハラが苦痛でしょうがない
  • パワハラは嫌だけど孤立していて周り相談できない
  • パワハラされても誰も逆らえない
  • 自分は苦痛に感じているがパワハラに該当するのか分からない
  • パワハラにもう我慢できず退職したい
  • パワハラが嫌で退職の申請をしたが辞めさせてもらえない

上記のように、被害にあいながら、相談や退職できずに我慢しているという方も多いと思います。

相談したらパワハラが悪化しそうで不安。
退職したいけど勇気が出ない、退職申請しても辞めさせてもらえないなど。

それぞれの状況があると思いますが、権力をかざして、ハラスメントをしてくるパワハラ上司は、行動を是正されるべきです。

今すぐにでも退職したいけど、勇気が出せずに我慢を続けてる方はご自身の精神状態がおかしくなってしまう前に早めに相談しましょう。

言いづらい方は退職代行サービスを使えば解決するケースがほとんどです。

状況によっては同時にハラスメントによる解決金などの金銭請求をできる可能性もあります。

「これってパワハラ?」と迷っている方や、「どこに、どのように相談したら良いかわからない!」という方や、「職場を訴えたい!会社に慰謝料請求したい!」という方もぜひ参考にしてみてください。

目次

これってパワハラ?パワハラの定義とは

パワハラとして認められるには、何か定義や条件などはあるのか気になりますよね。

ハラスメント問題の立証をする為には、どのような手段で解決に結びつけるのか迷うところです。

職場で上司から嫌がらせを受けているとしても、弁護士事務所を頼って裁判すべきことなのか、労働組合(ユニオン)に相談するべきなのか、労基署へ行くべきなのか判断が難しいところですよね。

会社を今すぐに辞めたいと考えるほどのストレスを感じていても、万が一パワハラとして認められなければ、その訴えも無視されかねません。

訴えが正当に受け入れられるよう、どんな時にパワハラとして認められるのか、みていきましょう。

パワハラと判断される基準

パワハラと認定される行為は、厚生労働省によって、基準が定められています。

「同じ職場で働く者に対して、地位や人間関係など職場での優位を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的苦痛を与えたりし職場環境を悪化させたりする行為。」

職場において、暴力や暴言といった行為は、パワハラと認定される基準に該当します

パワハラの程度によっては、法で裁かれるべき行為です。
職場の地位や権利をかざして、部下の仕事を制限し、差別的な行為をした場合はパワハラの基準に該当します。


これってパワハラかな?

会社で精神的苦痛に感じる行為を受けている場合は、パワハラの基準を思い出してください。

意外と日常になってしまい、我慢するのが当たり前になっていませんか?

職場におけるハラスメントは、決して見逃していいものではありません。

まして、業務に支障が出るほどのハラスメントを受けているのなら、我慢する必要はありません。

パワハラは、法律で裁かれるべき行為です。
ご自身の心身を守るのはもちろんのこと、あなたの周りにも、同じようにパワハラの基準に当てはまる行為に悩まされてる方はいませんか?

どんな行為がパワハラに当てはまるか、詳細を知ることで、パワハラの実態を掴んでくださいね。

より具体的に、パワハラの基準をみていきましょう。

パワハラの種類と基準

  • 身体的攻撃
  • 精神的攻撃
  • 人間関係からの切り離し
  • 過大な要求
  • 過小な要求
  • 個の侵害

直接的に行われた行為だけがパワハラではなく、間接的に行われた行為も、パワハラとして定義されているのが特徴です。

意図的にグループの輪から外すといった行為も、パワハラ認定される可能性は十分に考えられます。

具体例を交えて、パワハラの6つの基準を解説していきます。

パワハラの6つのパターン

上記で挙げた6つの種類のパワハラを、具体的に解説していきます。

①身体的攻撃

・殴る・蹴るといった暴力

・故意に物をぶつけるなど

②精神的攻撃

・性別などによる差別的な発言

・暴力的な発言

・執拗に長時間の叱責

③人間関係からの切り離し

・職場での集団無視や疎外する行為

・理不尽な理由をつけて仕事から外すなど

④過大な要求

・長時間労働の強制

・ろくな教育を行わず難易度の高い仕事を要求する行為

・業務外の雑用の強制など

⑤過小な要求

・役職に見合わない雑用の強制

・本来与えられるべき業務を取り上げる行為など

⑥個(プライベート)の侵害

・会社の外のプライベートを監視する

・個人情報を周囲に漏らす

・飲み会の強制など

上記のように、皆さんの職場でも十分、パワハラと認められる行為が行われている可能性があります。

いずれも、自分が実際にやられたら嫌な思いをする行為ですよね。

もちろん、自分が周囲の社員に対してパワハラをしないように、気を付けなければいけません。

何気ない行為が、相手にとって不快なパワハラ行為、と感じることも考えられます。

そんなパワハラが行われる、精神的や肉体的な負荷が重い職場では、生産的な労働をすることはできませんよね。
それだけでなく、パワハラが発覚したことで、謹慎や懲戒解雇といった処分を受けることになりかねません。

また、労基(ろうき)と呼ばれる「労働基準監督署」から、会社に対してパワハラに対する指導が入ることもあります。

さらに、パワーハラスメントを受けた側は、ストレスが重なり精神障害を起こしてしまう可能性さえあります。

もしパワハラを受けている場合は、自分だけで解決しようとせず、信頼できる相手に相談しましょう。

場合によっては、パワハラに対する解決金の請求や強制されている未払いの残業代の請求などもできる可能性がありますよ。

職場でパワハラを受けた際の相談先

「パワハラではないか」と疑問に思っても、なかなか相談できない方も多いのではないでしょうか。

労働者は誰しも、パワハラの不安を抱えているといっても過言ではありません。

職場の社長や同僚に相談するなど、社内で解決するに越したことはありません。

ここではそのような職場での人間関係のトラブルに特化した相談窓口や「パワハラ」に特化し、各市郡に存在する相談窓口などをご紹介します。

警察や弁護士や労働組合など様々な相談窓口がありますが、費用面なども考慮して、あなたが一番相談しやすい相談窓口を選ぶ方が良いでしょう。

社内の相談窓口

会社に設けられている「セクハラ」や「パワハラ」などのハラスメント問題・人間関係のトラブル等に関する相談室。

ある程度の規模の会社になると設置義務のあるハラスメント行為の相談窓口です。

社内で行われる聞き取り調査などによって、あなたが相談した事がバレてしまったりするケースもあります。
社内の相談窓口のため、無料で利用できます。主に、電話やメールなどが窓口となっています。

労働基準監督署(労働局)の雇用均等室

各都道府県にある労働基準監督署(労働局)で相談が可能です。

パワハラ以外にも例えば「セクハラ」や「性別を理由とする差別行為」にも解決援助や職員が職場まで行って、行政指導まで行ってくれる可能性があります。

パワハラやセクハラに関して、指導が必要な場合は労働基準監督署(労働局)の雇用均等室が会社に直接指導にいきます。

悩んでいて、現状相談も出来ていない労働者にとっては頼りになる相談機関でしょう。

ですが、電話相談などをして指導に来た場合に「あいつが電話相談をしたのではないか?」と疑われたり、職場環境が悪くなってしまうケースも想定できます。

あくまでも電話などでのアドバイスや指導などはしてくれますが、法的な処置・指導をする事はないため、過度な期待はしないようにしましょう。

弁護士事務所

法律のプロである弁護士に相談をしに行く場合、相談料として費用がかかってしまいます。

どうしても、高額なイメージもあり、あなたが被害を受けているのに費用がかかってしまうのは辛いですよね。

パワハラ行為が悪質で明らかに違法な場合で、法的に訴えると決めている場合は弁護士に相談するのも良いでしょう。

「ある程度の証拠が揃っており、訴えられるかどうかを聞くため」という場合は、相談無料の弁護士事務所を探してみるのもいいでしょう。

また、弁護士に相談する場合は、法的に決着をつける事になるため、禍根が残るのは確実です。

警察

「パワハラ」に関しては警察自体があまり深く介入しないという姿勢のため、よほどの証拠がない限り対応してくれません。

各地方の警察に動いてもらうのはとてもハードルが高い事です。

ですが、証拠さえしっかり確保できていれば、動いてもらえる可能性があります。

また警察の場合、問題の解消まで数か月で解消されるケースは稀で、内容によっては数年かかる場合もあります。

もし警察に行って相談する場合は、しっかりと証拠を残したり記録しておきましょう。

労働組合

一旦、身バレを考慮して社内の相談窓口に相談したくない場合や、費用をかけたくない場合は労働組合(ユニオン)への相談をおすすめします。

労働組合(ユニオン)は100パーセントで労働者側に立って、パワハラなどを含むあらゆる労働問題に対して相談に乗ってくれます。

金銭決着が目的の場合、団体交渉等を行い解決を目指します。

社内の労働組合の場合、時間は掛かってしまう可能性がありますが、同じ会社で仕事がしたい場合は労働組合を利用する事がおすすめです。

また社内に労働組合が無い場合は、外部労働組合というものがあるのでそちらの利用を検討しましょう。


「ねこの手ユニオン」
は一般的な外部労働組合とは違い、組合費がかからず、それでいて相談自体は無料で何度も出来る労働者ファーストのサービスです。

退職・転職(職場を変える)をする

もし、職場の相談窓口や冗長に相談など、具体的に行動しても何も改善されなかったり、精神的苦痛が続いて職場にいられなくなったりした際には、退職・転職を選ぶのもひとつの方法です。

うつ病と診断されるなど、などの精神疾患を発症したり、精神的に参ってしまい、退職に追い込まれて泣き寝入りなどのパターンも少なからずあります。

こうなる前に無理に我慢せず決断しましょう。あなただけ我慢する必要はありませんから、自分自身を大切にしてあげてください。

職場での勤務が限界なら退職代行も可

もう職場でのパワハラ上司にうんざり。

環境が改善しないのであれば、退職も検討しているという方も多いはずです。

しかし、あなたの責任感で自分の抜けた穴でシフトが回らなくなってしまうのではないか、職場のパワハラ上司は自分以外とは仲が良いし、迷惑をかけたくないなどの気持ちがあるのもわかります。

また、何より辞めると言い出せない、言いづらい、辞める理由がパワハラだと伝えづらい、泣き寝入りは悔しい。

など、様々な葛藤があると思います。

上述のおすすめした個人で無料で加入できるねこの手ユニオン(労働組合)であれば退職代行も行えます。

また、その他も魅力的なサービスが充実しています。

  • 完全0円での退職(退職代行のみ)
  • 会社や上司への連絡不要
  • パワハラによる解決金請求が可能
  • 未払い給料・残業代の交渉が可能
  • 有給休暇の取得が可能
  • 無料の転職サポート

職場へ退職を伝えづらい方も、直接連絡することなくパワハラの被害も同時に訴えられるのは心強いですよね。

ねこの手ユニオンでは充実したサービス内容以外にも、労働組合が運営しているサービスとしての強みがあります。

労働組合による問題を会社に相談した場合、法律上は会社は従わないといけません。

パワハラによる解決金請求・退職代行以外にも、再就職へのサポートがあったりと魅力がたっぷりです。

加入費も相談も無料なので、迷ってる方は一度相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

パワハラは慰謝料請求ができます

職場でのパワハラの件を訴える場合、パワハラ上司やパワハラ上司を止めなかった会社に対し、解決金を請求することができます。

パワハラ問題の慰謝料の相場は約数万円〜100万円程度と言われています。幅広く、そしてあなたが受けた苦しみの対価としては決して高い金額ではないかもしれません。

ただし、パワハラによる精神疾患や退職に追い込まれたり、転職ができないような精神状態の場合、解決金を増額してもらえる場合もあります。パワハラは、職場の労働問題なだけに、周囲の人にも相談しずらい内容です。

誰かにパワハラの相談をすると、その話が上司などの耳に入り労働環境の悪化に繋がるのでは、と不安になる方も少なくないでしょう。

パワハラ問題をあなただけで解決しようとして、精神的に参る人が後を経たないのが現状です。

つまり、パワハラ問題を相談もできずに苦しんでいる方がまだまだいるということです。「自分が受けているこれはパワハラでなないのか?」と労働問題に悩んでいる方は、相談することから始めてみませんか?

まずはパワハラ上司からのストレスを溜め込むのではなく、ねこの手ユニオン等の相談しやすい窓口への相談を検討してくださいね。

パワハラ上司に解決金請求したい場合はコチラ。
>>セクハラお仕置き委員会公式ページ

解決に必要なもの

パワハラ問題を解決するためには、証拠が必要不可欠です。職場と争う(交渉を行う)場合、パワハラの証拠があるだけ有利に進めることができるからです。

パワハラの証拠が揃っていると、会社の反論に対しても効力を発揮します。

パワハラ問題の証拠は、記録に残りくいものが多いです。日々の会話や発言内容、メールやLINEの内容が決定的なパワハラの証拠として有効となります。

些細なものでも有利になるので、集めらるものは徹底して集めておきましょう。

あなたの身を守ることにも繋がるので、相手(会社)に遠慮しないことが大切です。

職場でのパワハラ問題を解決するのに必要なもの

どんなものが実際にパワハラ問題の証拠となるのか。

下記に紹介するものがパワハラの証拠として有効になるものの一例です。

  • 通話記録
  • メール、LINEの送受信記録
  • 音声による録音データ
  • 日々の言動や行動をできるだけ細かくメモなどに残す
  • 周りの従業員の証言
  • 職場の人事部や相談窓口への相談履歴を残す

直接的にパワハラを受けているという証拠になるので、相手に隠される前にしっかりとデータとして残しておく必要があります。

組合加入費・相談料・着手金が無料

ねこの手ユニオンなら、組合加入費・相談料・着手金が無料です。

とりあえず相談だけでもしたいという方にも気軽にできるのでおすすめです。また、上述の通り、パワハラと同時に他の労働問題の解決も、無料でできてしまいます。

例えば、未払いの残業代請求や、不当解雇パワハラ問題退職代行など。

見て見ぬ振りで、無視してきた労働問題が、誰しもあるはずです。ハラスメント問題だけではなく、今まで耐えてきた労働問題を一気に解決しちゃいましょう。

ねこの手ユニオンなら、ハラスメントを含む、労働問題全般の相談を無料でできますよ。その上、弁護士や社会労務士などの、法律の専門家のサポートも受けられます。

どこに相談しようか迷っている方は、ねこの手ユニオン相談することをおすすめします。
>>セクハラお仕置き委員会公式ページ

泣き寝入りする前にまず相談を

職場のパワハラ上司からの不快な行動・執拗な嫌がらせを受け、これが「パワハラ」にあたるものなのか分からないまま、誰にも相談できず悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

社内で相談できる人がおらず、まだ「パワハラ被害にあって我慢している」、「自分が我慢する事で上手くいく」と誰にも相談できず泣き寝入りしている人もいる事でしょう。

また、「相談費用が払えないから」などという理由で、パワハラ問題の解決を諦めていた方も無料で相談できる上に、組合費・着手金も無料の【ねこの手ユニオン】にまずは相談してみましょう。

必要に応じて、専任担当者が個別でサポートしてくれます。職場での上司や同僚からのハラスメントで悩んでいる方は、ぜひ利用することをおすすめします。

パワハラ上司に我慢の限界がきてしまう前に、まずは無料で相談する事から始めましょう。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職場でのいじめ、パワハラに耐えながら勤務していました、限界を迎え退職の意思を伝えるも、人手不足のため簡単に退職させてもらえず、退職代行で退職しました。
世間での退職代行の評判が良いとは言えませんが、世の中には私のように言いたくても言えない人も少なからずいると思うので、そういう方々に有益な記事を書ければと思ってます!

目次